この記事では、「クラウドソーシングをすると確定申告が必要になるのか?」について解説します。
結論から言うと、クラウドソーシングで稼いだ金額によっては、確定申告が必要になるので注意が必要です。
確定申告とは
そもそも確定申告とは何かというと、1年間に稼いだ所得の額を税務署に申告し、所得税を納めることです。
会社やアルバイト先で稼いだ給料の場合は、勤め先が税金の額を計算して給料から天引きしてくれるので、基本的に確定申告が必要ありません。
しかしクラウドソーシングなどでお金を稼いだ場合は、納税の手続きをすべて自分で行わなければならないのです。
所得とは
所得とは、ある年の1月1日から12月31日までに稼いだお金の合計のことです。
「受け取ったお金」-「仕事をするために掛かったお金(経費)」が所得になります。
たとえば、ある年にクラウドソーシングを始めて、1年間で「50万円」の報酬を受け取ったとしましょう。
さらに、クラウドソーシングを始めるために「8万円」のPCを購入していたとします。
この場合、1年間の所得は50-8=42万円になります。
所得=受け取ったお金 ではないので注意が必要です。
1年間で「儲かったお金」が所得、と覚えておくとわかりやすいです。
ちなみにクラウドソーシングの報酬は「雑所得」に該当します。
確定申告が必要な人
クラウドソーシングをして確定申告が必要になる条件は、次の2つの場合で変わります。
給与所得がある場合
会社員として働いている方、アルバイトをしている学生や主婦の方が該当します。
給料としてお金を受け取っている人は、クラウドソーシングで1年間に20万円以上の所得を得ると確定申告が必要になります。
給与所得がない場合
クラウドソーシングだけで稼いでいる人は、1年間に48万円以上の所得を得ると確定申告が必要になります。
ここで紹介しているのは、あくまで「クラウドソーシングをした場合に確定申告が必要になる条件」です。確定申告が必要になるケースは他にもあるので、注意してください。
クラウドソーシング以外の副業(YouTubeなど)でも所得がある場合、所得の合計額が上の金額を超えると確定申告が必要になります。
確定申告を避けるには
「確定申告をするのは面倒」などの理由で、確定申告をしたくない方もいると思います。
さらに、学生の方は確定申告をすると扶養から外れてしまう場合もあるので、確定申告は避けるのが賢明です。
確定申告を避けたいという方は、所得が上で説明した金額(20万円 or 48万円)を越えないように注意しましょう。
また、すでに説明したように、所得とは「稼いだお金-経費」のことです。
所得が確定申告ラインを越えそうになった場合、経費を計上する(仕事に必要な物に投資する)ことで確定申告を回避できます。
なんでも経費にできるというわけではありませんが、確定申告を避けたい方は計画的に経費を計上するのがおすすめです。
終わりに
この記事では、確定申告が必要になる条件について解説しました。
クラウドソーシングをする場合、確定申告は避けられない問題です。
仕組みを理解し、計画的に稼ぐようにしましょう!